赤畑渉(VLPセラピューティクス・ジャパン代表)と共同研究者らは11月22日、査読前論文(プレプリント※)「Safety and immunogenicity of SARS-CoV-2 self-amplifying RNA vaccine expressing anchored RBD: a randomised, observer-blind, phase 1 study」を、プレプリントサーバ medRxiv で公開しました。
※プレプリントは、査読前の暫定的な研究成果発表です(medRxiv 注記抜粋)。
◆ 本論文要旨・英語原文(全文PDFも閲覧可):https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2022.11.21.22281000v1
◆ 本論文要旨・参考和訳
【背景】VLPCOV-01はナノ脂質粒子に包まれた自己増殖型mRNAワクチンであり、膜貫通型のRBD(コロナウイルスのS蛋白質受容体結合部位)を発現する。
【方法】VLPCOV-01の国内第一相臨床試験は 医療法人平心会大阪治験病院で2022年2月16日から2022年3月17日にかけて行われた。参加者は18歳から55歳、もしくは65歳以上の健康成人であり、BNT162b2(ファイザー製mRNAワクチン)を6か月前から12か月前までに2回接種済の者とした。参加者はランダムに振り分けられ、VLPCOV-01(0.3µg, 1µg, 3µg)、BNT162b2(30µg)、もしくはプラセボ薬が筋肉注射された。有害事象(副反応)は免疫後6日まで収集され、それら全ては4週間後まで追跡された。免疫効果測定はカットオフを29日後とし、IgG抗体価と中和抗体価を測定した。
【発見】92人の健康成人が登録し、60人がVLPCOV-01を接種した。重篤な副反応は報告されず、事前に指定された試験中止事象も生じなかった。VLPCOV-01はSARS-CoV-2のRBDに対する強いIgG抗体を誘導し、それは非高齢者群において26週間後まで持続した。その幾何平均は、BNT162b2/30 µg群で3166 (95% CI 1619–6191) であったのに対し、VLPCOV-01では0.3µg群の5037 (95% CI 1272–19,940) から3 µg群の12873(95% CI 937–17,686) の範囲であった。高齢者では、接種後26週でのIgG抗体価がBNT162b2/30 µg群で4183 (95% CI 1436–12180) であったのに対し、VLPCOV-01 の3 µgでは 9865 (95% CI 4396–22138) であった。中和抗体価はSARS-CoV-2の様々な変異体に対して見られ、それらはIgG抗体価と強く関連していた。 (r=0.950, p<0.001).
【考察】VLPCOV-01は少ない投与量で、BNT162b2に匹敵する免疫原性がみられる。この発見は、VLPCOV-01のCOVID-19に対する追加接種ワクチンとしてのさらなる開発と、自己増殖型mRNAワクチンプラットフォームの確立の可能性を支持するものである。
【資金】国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の課題番号JP21nf0101627の支援を受けた。